[PR] 記事内に広告が含まれています

自炊PDFを使いやすい電子書籍として加工する

本の電子化(自炊)

ScanSnap iX1500、iX500、S1500、S1300などで、本をスキャンした直後のPDFは、電子書籍としては若干使い勝ってが良くないので、下記の方法で使いやすいPDFに仕上げてます。

 

余白ページを挿入して本と同じ見開きにする

1ページ目が左側に位置する本を取り込む時に、表紙の取り込み方法によりPDFでは右側になってしまいます。

 

すると、見開きで表示した時にページがずれることがあります(下記の例では左右の位置がずれページ番号が中央に寄ってしまっている)。

 

そこで、先頭ページに余白のページをコピーしすることで本来と同じになり、見開き表示をしても正確に表示されるようになります。

 

ページの傾きを補正する。ただし白黒モードの場合、要検討

スキャンしたページが斜めの場合、ScanSnap Organizerの編集モードで、ページの傾き(角度)を変更することができます。

電子化のデメリットでも書きましたが、ページの斜めを気にするあまり、少しでも斜めになったページを全て修正しようとすると疲れてしまいます。ある程度の斜めは見逃して支障があるページのみ対応した方が無難です。

 

また、白黒モードでスキャンしたページを回転させると(90度単位の場合は除く)、そのページのみグレースケールに置き換わってしまいますので、白黒データにこだわる人は注意が必要です。

ScanSnapOrganizerで白黒PDFを傾き補正するとフルカラーになる
ScanSnap iX500、S1500に付属のScanSnapOrganizerの編集モードに“傾き補正”があります。この機能は、名…

 

本の閉じ向き(見開き)設定

本の閉じている向きを指定します。ScanSnapOrganizerやAcrobatの初期設定は左綴じになっています。その場合、右綴じの本は、見開きで表示した時に左右逆に表示されます。

 

このような場合に、綴じ方を指定することで、見開きでも本来と同じ表示にすることが出来ます。

PDFで見開き(左右逆)設定をする
本の電子化・自炊してPDFで保存した時に、デフォルトでは左綴じになっていますので、右綴じの本では左右逆に表示されてしまいます。 そこで…

 

本のタイトル・著者設定とネットでの書籍登録

PDFには、本のタイトル、著者、サブタイトルなど記入できる項目があるので、アマゾンなどのオンライン書店を利用して、各項目を入力します。

アマゾンなどでは、本のタイトルを一部の入力だけでも検索で出てきますので、うまく手抜きをしましょう。

 

文章のプロパティの設定方法は、AcrobatでPDFを開き、PDF上で右クリックでメニューを表示し「文章のプロパティ」の「概要」を選択で表示されます。

また、この時に合わせて、書籍所有登録ネットサービスに情報を登録しておくと、外出先で本の所有の有無が確認できるため便利です。

 

 

トリミング

電子リーダーは、本に対して画面が小さい場合があります。そこで、本の余白を省くことで、文章の表示範囲が広がり見やすくなります。

PDFの余白を削除・切り取り・トリミングして調整
ScanSnap iX1500、iX500、S1500、S1300で、本の電子化・自炊したするときに、スキャン・読み取る時に予め余白を…

 

文字認識(OCR)

スキャンをした状態は、ただの画像データにすぎません。そこで、画像からテキストデータ作ることで、文字による検索が可能になります。

OCRはScanSnap OrganizerとAdobe Acrobatの両方のソフトで行えますが、前者の方が、文字認識率が高いようですので、そちらを使うといいと思います。

スキャン後に、ScanSnap Organizerの「検索可能なPDFに変換」をクリックすることで、文字検索が可能になります。

 

 

ページ番号設定

PDFのページ番号は、表紙を含めてた数字の為、本のページ番号とずれています。目次のページ番号をみて直接該当ページに飛ぶ場合、ページがずれますので、本来のページ番号に合せます。

PDFのページ番号開始位置を挿入・変更・編集・ずらす方法
PDFのページ番号を追加・編集・変更してずらす方法について書きます。 表紙を含めて電子化した本をPDFにした場合、表紙からページ番号を…

 

関連記事

ScanSnap iX1500/Xi500/S1500ではじめる本の電子化(自炊)マニュアル
ScanSnapで本の電子化(自炊)をしていると話すと、私にも「本の電子化・自炊の仕方を教えてほしい」と、何度か聞かれるようになり、そ…