ソニーの一眼レフカメラ Sony α7IIIを購入したので、カメラケースも併せて購入しました。
購入したカメラケースは「HAKUBAのSHELL スリムフィト 02 カメラジャケット M140」です。カラーは汚れが目立たないブラックです。
最初、100円ショップのダイソーで、売っていないか見に行こうと思いました。
が、「まて。20万円以上するカメラを100均のカメラケースに入れて持ち歩く気か?」と考え直し、素直にちゃんとしたカメラケースを購入しました。
α7III用カメラケース M140の主な仕様
まずはラベルから。SLIMFIT 02 CAMERA JACKET、M140の商品名と、主な対応機種が書かれています。
Canon | EOS 9000D/X9i/X8i/X9 +EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM |
EOS X90 +EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II | |
Nikon | D5600/D3400 +AF-P DX NIKKOR 18-55mm f3.5-5.6G VR |
SONY | α9/α7シリーズ +FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS |
FUJIFILM | X-T2 +XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS |
OLYMPUS | OM-D E-M1 MarkII +M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO |
裏の左上には、
- カメラの形状にフィットしスリムにカメラを保護。
- 収縮性とクッション性の高い合成ゴムをクッション材に採用。
- 外したレンズキャップなどを収納できるポケット付き。
- サイドにジャケット脱落防止用ストラップホール付き。
などの特徴が書かれています。
裏の右上には、カメラケースの型番、内寸、外寸、重量、材質が記載されています。各種詳細については下記の通りです。
内寸法 | W130×H100×D140mm |
外寸法 | W140×H110×D170mm |
重量 | 約155g |
材質 | ポリエステル、ポリクロロプレン |
α7III用カメラケース M140の外見チェック
カメラケース M140とソニー ミラーレスカメラ α7IIIを並べて上から見た様子。ジャストサイズのカメラケースです。
裏側から見た様子。若干α7IIIの方が高さがあります。
ジャケット脱落防止用、ストラップホールドが左側に付いています。
ストラップホールドはホックで外れるようになっています。
レンズキャップなどの小物収納用の背面ファスナーポケット。
カメラケースの開いた様子。
内部は2重構造になっており、、、
上にあるシートを引っ張り出すとこのようになっています。
カメラケースにα7IIIを入れた状態。
レンズがしっかりホールドされて、安心感があります。
レンズ部分はシートが二重になっているため、デリケートなレンズ部分への衝撃にも安心です。
α7III本体部分も丁度良い大きさに収まっています。
カバーをしてた様子。カバーを閉じて上から見ると、若干カメラ本体の横幅が膨れているような感じですが、許容範囲です。
カバーを締めて横から見た様子。ファインダー部分が少し盛り上がっていますが、こちらも許容範囲だと思います。
右側のα7IIIをショルダーストラップ取り付け部の様子。ショルダーストラップを付けたままでもカメラを収納できます。
右側のα7IIIをショルダーストラップ取り付け部の様子。
値段も安く、ホールド感もしっかりしており、私が購入したα7IIIや「α9/α7シリーズ +FE 28-70mm F3.5-5.6 OSSレンズ」との組み合わせにぴったりのカメラケースです。
関連記事

