親戚からそら豆をたくさん頂きました。そこで、ヘルシオの蒸す機能を使って調理したいと思います。
そら豆をきれいに洗い、網の上に並べます。
まかせて調理から「蒸す・ゆでる」を選択。
上段に網の載せたトレイを置くように書いてあるので、指示に従います。
約12分で蒸し時間が完了しました。ドアを開けるとすごい蒸気が出てきます。
蒸気が収まった所で、蒸したそら豆を取り出します。
そら豆の外側の皮を剥くと、中に二つの豆が入っていました。
その豆のさらに皮を剥くと、身が出てきました。私は普段から薄味派なので、調味料など何もつけずにそのまま食べました。
無農薬野菜ということもありとても美味しく頂きました。