[PR] 記事内に広告が含まれています

Mini-ITXケース Lian Li PC-Q21B購入レビュー

パソコン・自作PC

Lian Li PC-Q21B(Mini-itxケース)

小型ITXケースのLian LiのPC-Q21B(Mini-itxケース)で、自作Windowsパソコンを組みます。

 

なぜ、Mini-itxで自作PCを作るのか

パソコンのUSB ートに刺さったwi-fiアンテナ

USBポートにwi-fiアンテナを取り付けのことで、見た目が汚くなるのが嫌だと思ってました。写真の自作ケースでは内蔵PCIeスロットにWi-fiカードを刺せば問題が解決しますが・・・

 

垂れ下がったUSBケーブルとハブ

机の裏側で垂れ下がるUSBハブやケーブル類。

 

机の裏側で、からみつくPC ケーブル

同じく机の上で垂れ下がる、電源パソコンケーブル類。このような状態が嫌というのと、コンパクトな家へ引っ越しをするため、小さいパソコンにしたいと思いMini-ITXケースで自作を考えました。

 

ATXとMini ITX ケースの大きさの違い

ATX と Mini ITX のケース比較

今まで使っていたATXケースと今回購入したMini ITXのケースの比較。高さでは半分まで行きませんが、6割程度で収まっています。また、横幅も若干短く細く感じます。

 

横から見たATX Mini ITXのケース比較

横向きで、ATXとMini ITXのケースを比較した様子。横から見ると圧倒的にMini ITX ケースの方が小さく・コンパクトです。

 

Mini ITXケースPC-Q21Bのチェック

横側のケースパネルを外した様子。電源スイッチ・ランプ類ケーブル、前面のUSB 3.0コネクタ用ケーブルが見える。

下面にある金属は2.5インチのストレージ(HDD・SSD)を取り付けるためのもの。

 

左右のケースパネルの取り付けはホック式になっており、ドライバーなどの工具が無くても、簡単に取り外すことができます。

 

ケースの横面の様子。この板にマザーボードを取り付けます。

 

ケース上部にあるストレージを収納するマウンター(銀色の金具)。

 

ケースに光学ドライブを取り付ける

先程のストレージマウントを取り外し、スロットインタイプのブルーレイドライブを取り付けます。

 

光学ストレージドライブを取り付けるネジ。とても小さいです。

 

マウンターにブルーレイドライブを取り付ける。が・・・斜めになっている。

 

当然、ネジ穴も合わない・・・。

どうもスリムドライブ(Slim Line)には厚さに種類があるようで、「12.7mm/9.5mm/7.0mm」と3種類に分かれています。

今回、購入した「パイオニアのブルーレイドライブ BDR-US01FAN」は厚みが9.5mmなんですが、どうやらケースのマウンターは12.7mmのドライブしか取り付けられないようです。

念のため、9.5mm→12.7mmに変換できるスリムドライブ用マウンターを検索してみましたが、ありませんでした。

 

Slim Line SATAコネクタってなに?

このブルーレイドライブ。よく見るとシリアルATAコネクタが普段のものよりも小さく見えます。

 

SATAコネクタを刺そうとすると、このような感じになります。

 

シリアル ATA とスリムシリアル ATA コネクタの比較

上が2.5インチ HDDのSATAコネクタ。下がスリムドライブのSATA コネクタ。明らかに小さいです。

 

で、慌てアマゾンで「Slimline SATA電源変換 セットコネクタ 」を購入。

 

シリアルATAからスリムラインシリアルATA電源変換コネクタ

このような形で、通常のSATAと電源ケーブルからスリムラインSATAコネクタに変換されています。

 

ケースに電源を取り付ける仮組を行う

Mini ITX ケースに電源を取り付ける

Mini-itxケース(PC-Q21B)電源(SST-ST30SF V2)を取り付けます。

 

マザーボード固定谷 Mini ITX マザーを取り付けに

ケースのマザーボード固定板に、マザーボードをネジ止めして固定します。

 

借で組み、自作PCの動作確認を行う

電源ケーブル、電源スイッチ、Power・アクセスランプケーブル類を繋げで、動作確認を行います。しっかり動き問題がなければ、組み立てていきます。

 

本組み立てを行い完成させる

Mini ITX ケースにマザーボードを取り付ける

マザーボードをMini ITXのケースに収めていきます。

 

Mini ITX のマザーボードの裏にある端子一覧

マザーボードについている後ろのコネクタと、シールド部分がなかなか噛み合わずに苦労しました。

 

Mini ITX の後ろ側

シールドとのかみ合わせを何度も行い格闘すること5分。やっと完成しました。そして、Wi-fiとBluetooth アンテナを取り付けます。

 

マザーボードとUSB 3.0コネクタがギリギリのスペース

ケース前面に付いているUSB 3.0コネクタとマザーボードの部分。強めにUSBケーブルを押し込みなんとか接触を回避しています。

 

これで一応完成しました。先程のブルーレイドライブの問題があり、上部の光学マウントは外してあります。

記憶装置がマザーボードに直接取り付けられるM.2を使っているため、内部はすごくシンプルになっています。

それでは早速電源コードとモニターを繋げて、Windowsを起動します。

 

スタンディングデスクと パソコン

このような感じでパソコン環境が整いました。

 

スタンディングデスクのブロック部分のデッドスペースに置いていた自作PCは机の上に移動したため、空きができました。

 

 

関連記事

CORE i3 8100+H370M-ITX/acで自作PCを組む
コンパクトな家に引っ越しすることになり、それに伴いパソコンのケースを小さくしたいと考え、Mini-ITXで自作パソコンを組むことにしま…
Mini-ITXケース IN WIN Chopin購入レビュー
前回の「Lian Li PC-Q21BとCORE i3 8100で自作PCを作る」に続き、今回は、超小型ITXケースのIN WIN C…
Mini-ITXケース SilverStone ML06購入レビュー
メインパソコンのWindows PCとして、SilverStoneのMini-ITXケース「SST-ML06B」を購入したので、このブ…
Mini-ITXケースの中で一番かっこいい!? 待望のNcase M1購入レビュー
メインのWindowsパソコン用に、Mini-ITXケース「NCASE M1 Black v6.1」を個人輸入して購入したので、このブ…
ずんぐりとしたMini-ITXケース MasterBox NR200購入レビュー。結果はイマイチだった
メインのWindows PC用に、Cooler MasterのMini-ITX/Mini-DTX対応ケース「MasterBox NR2…