夏魚の飛び魚。ちょっと安かったので、さばいてヘルシオで焼いて調理してみたいと思います。
お刺身で食べた記憶がありますが、焼いたトビウオを食べるのは初めてです。
調理ももちろん初めて。魚にしては大きい羽が生えています。さすがトビウオ。
羽を取り、包丁の後ろ側でウロコを取りました。普段、顔がついた食材に包丁を入れることはないので、すでに死んでますが調理中ちょっとかわいそうなことしてるなと思いました。
背中から包丁を入れ、両開きにします。頭の後ろ側にある内臓を取り出して引っ張ります。なんか、殺人現場みたいです。。。
内臓を取り出し綺麗にしたトビウオ。この上から塩を振りかけます。
オーブントレーに乗せてヘルシオにセットします。
任せで調理の「網焼き・揚げる」を選択。
上段にセットし水タンクを入れスタートボタンを押します。
こちらが完成した飛び魚です。
ちょっと、あまり焼けていないようなので、焼き時間を延長しました。
裏返しにしたら身がボロボロになってしまいました。
早速、飛び魚を頂きます。身は淡白で特に美味しくもなく・・・焼き時間が長くて失敗したか。
時間かけてさばいて、微妙な味だったので、今後の購入は無いと思います。
やっぱり、切り身魚を買ってきてヘルシオに突っ込むのが一番手軽でいいですね。勉強になった。