[PR] 記事内に広告が含まれています

Windows10用にXboxワイヤレス コントローラー購入

3.0
PCゲーム

Windows10でゲームがしたい! といことで、Steamでスペースチャンネル5を購入しました。

早速、キーボードで遊んでみたのですが、どうしても入力ミスを犯してしまいます。そこで、ゲームコントローラーを買ってしっかり遊んでみたいと思いました。

飽き性なので、すぐにやめてしまう可能性が高いので、安物のゲームコントローラーでよかったのですが、机の上をシンプルにしたいと思いワイヤレスタイプを選択。

Windows10の多くのゲームは、ゲームパッドの説明で、Yボタン、Xボタンと説明しているらしく、プレステ系のコントローラーでは△〇などの記載となっており、頭で置き換えないといけないという話を聞いて、素直にWindowsの製作メーカーであるマイクロソフトのコントローラーにしました。

また、このマイクロソフトのゲームパッド、最近発売されたものは評判が良いというのもひとつの理由です。

 

マイクロソフト ゲームコントローラー 4N6-00003を見てみる

アップルのおかげで、どのメーカーもおしゃれな箱になりましたね。箱にUSBケーブルが写っていますが、ケーブル接続はもちろんのこと、Bluetoothで無線接続ができます。私はPC周りでできるだけシンプルにしたいので、無線接続で使っています。

 

箱を開けた様子。

 

ゲームコントローラーの下には説明書、ケーブルが入っています。ゲームパッド用のケーブルということで長めです。

 

ゲームコントローラーの左側。上にアナログスティック、下に十字キー。

 

ゲームコントローラーの右側。上にY・B・A・Xのボタン、下にアナログスティック。

 

ゲームコントローラーの下側。イヤホンジャックと謎のコネクタ。ざっくり調べたけど何のコネクタは不意。

 

上の部分。RT/RB、LT/LBボタンとUSBコネクタ。

 

電池を入れた様子。

 

 

関連記事

404 NOT FOUND | Kichzu's
ECHTPower Switch コントローラー pro 2020版購入レビュー
アマゾンで販売されている Switch用プロコン(Proコントローラー)の互換品?のECHTPower社製 Switch コントローラー pro 「...
この記事を書いた人
吉津 忠

パソコン操作やソフトの使い方を中心に、日常の作業やトラブル解決に役立つ情報をわかりやすく紹介しています。

難しい専門用語はできるだけ避け、初心者の方でも実践できるようにやさしく解説。誰でも気軽に活用できる実用的な内容を目指しています。

PCゲーム
Kichzu's
タイトルとURLをコピーしました