アマゾンで販売されている Switch用プロコン(Proコントローラー)の互換品?のECHTPower社製 Switch コントローラー pro 「2020最新」 を購入したのでレビューします。
私はSwitchで使うために買ったのではなく、Windows PCでゲームをするために購入しました。
本来であれば、MicrosoftのXbox Oneコントローラーがいいのですが、6000円以上するため、価格が安いSwitch用のコントローラーを選びました。
ECHTPower Switch コントローラー proのパッケージを見てみる
コントローラーの型番やスペック、仕様が書かれています。
下の方には、免責事項(disclaimer)の記載。
箱を開けるとすぐにコントローラーが見えます。
コントローラーと保護材を取り出すと、下にはUSBケーブルと説明書が入っています。
USBケーブルはver 2.0で、Type-AとType-Cの変換コネクタになっています。
付属品一覧。コントローラーと説明書、USB ケーブル。
ECHTPower Switch コントローラー proの説明書
コントローラーの各ボタンとUSBコネクタ(充電口)の説明が書かれています。
下の方には製品仕様が書かれています。
- サイズ:154x111x 59 mm
- 重量:185g±10g
- 接続方法:Bluetooth接続
- 振動:ダブルモーター、二重振動
- 6軸ジャイロセンサーと加速度センサー
- 連射モード、自動連射モード、連射モードを削除機能
初めてスイッチに接続する時の方法が書かれています。
こちらは、2回目以降にスイッチと接続する方法について書かれています。
充電表示についての説明が書かれています。
ECHTPower Switch コントローラー proをWindows PCで使えるようにセットアップを行う
Windows PCで、Switchのプロコン互換を使う方法ですが、最初Bluetooth接続で試みたものの、途中で無反応になってしまい、購入を失敗したと思いました。
その後ダメ元で、USB接続をして再度セットアップを試したところ最後までうまくいきました。
うまくいった後は、USB接続ではなく、Bluetooth接続でも問題なく動くようになりました。
なので初回セットアップはUSB接続で行い、その後Bluetooth接続だと上手く行きます。
ECHTPower Switch コントローラー proをSteamで動くようにする
Windowsパソコンでは主に、Steam(スチーム)で購入したゲームで遊んでいます。
Steamでコントローラーをうまく認識させるには、以下の方法でセットアップを行います。
コントローラーの電源は入れた状態で接続した状態で、Steamのソフトを起動します。
Steamを起動し、上部のメニューバーから「Steam」をクリックし「設定」を選択。
「設定」画面から「コントローラー」を選びさらに「一般のコントローラー設定」をクリックする。
画面下の検出されたコントローラーで「Nintendo Switch PRO コントローラー」と認識されています。
「コントローラー設定」画面から「Switch Proの設定をサポート」にチェックを入れる。
必要に応じて「Nintendo ボタンレイアウトを使用」にもチェックを入れる。
これで、Windowsのスチームでゲームを楽しむことができます。
Steam ソフトを起動した後、ECHTPower Switch コントローラー proの電源を入れると画面の右隅に「Nintendo Switch PRO コントローラ 次の設定を使用」と案内表示が出ます。
これで、 Steamで遊べる状態になっています。
Steamで販売されているゲームを試す
ストリートファイターV
カプコンの格闘ゲームです。以下、画像はSteamから引用しています。
ゲーム内の設定からコントローラーのカスタマイズができます。
X-Morph: Defense
タワーディフェンスとシューティングゲームを足したようなゲーム。
よくセールをやっているゲームで、ウィッシュリストに入れておくと、セールの時に通知が来ますので、安く買うことが出来ます。
こちらもゲーム内の設定からコントローラーのカスタマイズができます。
モンスターボーイ 呪われた王国 (Monster Boy)
アクションRPGです。マリオが好きなのですが、残念ながらWindowsで遊べないため、代わりと言ってはなんですが、こちらのゲームで楽しんでいます。
グラフィックも綺麗で、キャラクターも可愛らしくとても好きなゲームです。
こちらもゲーム内の設定からコントローラーをカスタマイズできます。
その他のゲーム
スチーム側でコントローラーを認識しているので、基本的にはどのゲームで遊べるはずです(ただ、操作説明がXBOXパッド形式になっている場合はボタン名が違うことがあります)。
上記の他に試したゲームは、「ロードランナー・パックマン256・パックマンチャンピオンシップ・スペースチャンネル5*」です。
* 残念ながらスペースチャンネル5は2021年の時点で購入できなくなっています。
カジュアルにWindowsで安くゲームをしたいと思ってる人には、最初の設定で少し戸惑いますが、お勧めのコントローラーだと思います。