骨粗鬆症でアクトネル錠が処方されました

骨粗しょう症

骨粗鬆症と診断後、アクトネル錠が処方されました。

この薬は、骨を壊す細胞の動きを弱める薬で、リセドロン酸ナトリウム水和物が主成分のようです。

アクトネル錠は、「毎月・毎週・毎日」服用する3タイプがありますが、このうち一週間に1度服用するタイプが処方されました。

3種類とも同じ効果だそうで、それなら月一回の方が手間が省けて良いのではと思いますが、薬のサイズが、「毎月>毎週>毎日」の順で大きいため、人によっては飲みにくい場合があります。

 

薬名長径短径厚さ服用間隔
アクトネル錠 75mg10.2mg5.2mg4.0mg月1回
アクトネル錠 17.5mg8.1mg4.6mg3.3mg週一回
アクトネル錠 2.5mg6.6mg3.4mg毎日

 

骨粗鬆症でアクトネル錠

お年寄りが主な対象の為か、大きなパッケージで文字が書かれています。

 

アクトネル錠パッケージ裏側

この薬は、朝起きてから、ご飯の前に飲み、 30分以内の飲食や横になることは駄目だそうです。

また、服用時は、水以外の飲み物は駄目だそうです。

これで、状態がよくなるといいですね。

 

追記

アクトネル錠の代わりにボナロン 経口ゼリー35mgへ変更になりました。

タイトルとURLをコピーしました