個人的メモ。
UWSCの画像認識(CHKIMG)が機能しない・動かない時の対処法。
Windowsの「S+Shift+Windowsキー」の画面キャプチャー後、Paintソフト又は、Fireworksで画像をトリミングし、24bit BMPでファイル保存を行っても、うまく認識できなかった。
Windowsキャプチャで取得した時とUWSCで扱う画像カラーが違うらしい。
UWSCのCHKIMG()関数 | wuzhiの日記 | スラド
UWSCのCHKIMG()関数で,PrintScreenから取得したテンプレート画像の画面検出を行おうとしたが,うまく検出しない.色々…
なので、UWSCで画像のキャプチャーを行う。
SAVEIMG(“test.bmp”,true, 0)
で、キャプチャーを行い、保存されたファイルをPaintソフト、Fireworksなどのソフトでトリミングし、24bitBMPで保存。
これでうまく、画像認識が出来た。
Photoshop(Ver 23.1.0)では、BMP保存できなくなっちゃった。モードはRGB、32bitに指定しているのに。なんで。
まったく、アドビはいつも余計なことするんだよなー。