[PR] 記事内に広告が含まれています

ScanSnapなどのスキャナーで、赤・青・緑の縦線・ラインが入る時の対処法

本をPCに取込む方法

ScanSnap iX1500、iX500、S1500、S1300、Canon DR-P215、DR-C125などのドキュメントスキャナータイプで、カラーモードスキャンした場合、「赤や青や緑」などのライン・縦筋が入る場合があります。

 

自炊した表紙に、線が入っては台無しです・・

これは、ScanSnapの読み取りセンサー部分にゴミが付着することで、このようにラインが入った状態で読み取られてしまいます(センサーを良く見ると線が入った位置に小さいゴミがあると思います)。

 

解決方法は簡単で、ScanSnap本体のカバーを開けて読み取りセンサーを掃除することで、ラインが入らなくなります。

 

関連記事

ScanSnap iX1500/Xi500/S1500ではじめる本の電子化(自炊)マニュアル [目次]
ScanSnapで本の電子化(自炊)をしていると話すと、私にも「本の電子化・自炊の仕方を教えてほしい」と、何度か聞かれるようになり、それならブログで...
この記事を書いた人
吉津 忠

パソコン操作やソフトの使い方を中心に、日常の作業やトラブル解決に役立つ情報をわかりやすく紹介しています。

難しい専門用語はできるだけ避け、初心者の方でも実践できるようにやさしく解説。誰でも気軽に活用できる実用的な内容を目指しています。

本をPCに取込む方法
Kichzu's
タイトルとURLをコピーしました