川崎市幸区の「南加瀬下町公園」へ行ってきました。
公園入口には看板があり下記の内容が書かれています。
南加瀬下町公園
- みんなで仲良く遊びましょう。
- みんなで綺麗にしましょう。
- 遊具が樹木・草花を大切にしましょう。
- 犬の放し飼いはやめましょう。
- 犬の糞は飼い主が片付けましょう。
- 他人の迷惑になりオール遊びはやりましょう。
- 危険な遊びや、他の人に迷惑のかかることはやめましょう。
所在地 川崎市幸区南加瀬4丁目37
面積 1,676㎡
開設日 昭和62年3月17日
公園入って右手にあるベンチコーナーです。
公園の端から全体を見渡した様子。送電線が目に着きます。
公園口左手側には、水飲み場・水道があります。
その隣には、ベンチが2台置かれています。
さらにその隣には、滑り台があります。
隣には4台のブランコがあります。
その隣には、高さが違う鉄棒が3台置かれています。
奥に進むと砂場とベンチがあります。
砂場の前には「あそんだら手を洗ってね 砂場にペットを入れないで」の看板が設置されています。
ボール遊びは、周りの迷惑にならないように注意して、ゆずりあって行いましょう。
と、書かれた看板があります。
さらに奥の方には、
ここは皆さんの公園です
次のことをよく守って利用してください
- 樹木や施設などを大切にしましょう。
- 野球、キャッチボール、サッカーなど他人の迷惑となるボール遊びはやめましょう。
- 爆竹や打ち上げ花火は危険ですから絶対にしないでください。
- 犬の手入れや放し飼いをしないでください。犬のフンは後始末をしてください。
- 自分の出したゴミを持ち帰るようにしましょう。
- その他、他人に迷惑をかけ危険となるような行為をしないでください。
- 集会、催し物など公園を独占して使用する時は、あらかじめ、下記の事務所で許可を受けてください。
と、書かれた看板があります。
隣には、
おねがい
近隣の住宅にボールがぶつかり大変迷惑をかけています。
サッカー(ボール蹴りを含む)、硬式・軟式野球(キャッチボールを含む)は絶対にしないでください。
みんなでルールを守りましょう。
愛犬家の皆さんへ
- 犬はリード(引き綱)で散歩し、放し飼いはやめましょう。
- フンの後始末など、マナーを守りましょう。
- 人と犬との安全な環境を作るために、協力しあいましょう。
と、書かれた看板があります。
目の前が住宅のため、クレームが多いのでしょうか。注意書きの看板が目に着きます。
に公園の前にある「辻町ガーデン」がありました。色とりどりの綺麗な花が咲いてました。
公園情報
公園名 | 南加瀬下町公園 |
住所 | 神奈川県川崎市幸区南加瀬4丁目37−7 |
海抜 | 4m |