[PR] 記事内に広告が含まれています

完璧主義には向かない? 自炊のメリット・デメリット

本をPCに取込む方法

敢てここで書く必要もないと思いますが、本の電子化のメリットは下記の点が上げられます。

 

電子化のメリット

  • 本を収納するスペース不足からの解放。
  • 電子リーダー(iPadやSonyReader等)の容量を許す限り、沢山の本を持ち歩ける。
  • OCRをかけた場合、本の内容を検索できる。
  • OCRをかけた場合、テキストがコピーでき、必要な部分をWORDなどにまとめることが出来る。

 

電子化のデメリット

  • 電子化したデータのバックアップの重要性。
  • 電子化でスキャンした本のデータ(画像)が、斜めになる場合がある。

 

バックアップは、データが消えてしまったら、本のデータも消えますので、日ごろからバックアップが重要です(外付けHDD/DVD-R、オンラインストレージ(sky drive/Dropbox/その他有料サイトなど)の2つにバックアップをしておけば大丈夫だと思います。

オンラインストレージに保存する時に、万一データの内容が見られたら…と心配な方は暗号化ソフトを使用して長いパスワードを設定することで、完璧ではないですが安全性を高めることができます)。

個人的に気になったのが、「スキャンしたページが斜めになる場合が多々あること」です。

ScanSnapには、スキャンした用紙が斜めの場合に自動で補正する機能(文字列の傾きを自動で補正します)がありますが、補正効果は若干良くなる程度です。

ページ全体が文字で埋まっている場合は効果が見られますが、「グラフ・写真・マンガ」や「意図的に文字を斜めにレイアウトしている」ページなどでは、斜め補正が効かない・まれにひどい斜め・90度に回転などの意図しない補正を行います。

また、自動補正機能は書籍との相性により、若干画像が荒れたり、ジャギー(ギザギザ)が現れる場合がありますので、機能をオンにする前にテストを行う必要があると思います。

 

それと、普段は意外と気づきませんが、本によっては元から斜めに印刷されている場合も結構あります(新書は比較的まっすぐですが、単行本などは斜めのページが含む割合が多いです)。

 

ページが斜めで読み込まれ、気になる場合はScanSnap Organizerの編集モードで修正は可能です。

しかし、斜めになっているページを毎回修正するのは大変で疲れてしまい、本の電子化自体が嫌になってしまいます。

当初、この斜めに読み込まれたことが凄く気になり1ページずつ補正してたのですが、時間だけが過ぎていく感じできつかったです。

それで、出た結論が目に余る以外の斜め読み込みは諦めることでした。

ですから、ある程度斜めになっていても「気にしない」ことが本の電子化・自炊を行う上で、かなり必要になります。

 

関連記事

ScanSnap iX1500/Xi500/S1500ではじめる本の電子化(自炊)マニュアル [目次]
ScanSnapで本の電子化(自炊)をしていると話すと、私にも「本の電子化・自炊の仕方を教えてほしい」と、何度か聞かれるようになり、それならブログで...

コメントをどうぞ

タイトルとURLをコピーしました