ヘルシオで焼きそばを作りました。「銀紙・クッキングシート・麺・キャベツ・人参」の順で載せます。今回は一人分です。
ヘルシオレシピでは、この上に肉を乗せるんですが、肉は鶏肉以外、食べるのを控えているので、今回はパスです。
またキャベツを一番上にすると焦げてしまうので、身が固い人参をかぶせるように乗せます。
ヘルシオのメニューから「炒める」を選択。
「スタート」をタッチして、調理を開始します。
肉を乗せていないので、仕上がりは「弱め」にしました。
13分後に完成です。
後は、かき混ぜて焼きそばの完成です。塩分は普段控えていて、焼きそばのソース(粉)は2/3程度振りかけたので、麺の色がソース色でないのはそのためです。
「銀紙・クッキングシート」を使用しているので、片づけはこれらを捨てるだけ。
洗う手間が省けて、お手軽です。
ヤキソバを「炒める」ではなく「焼く」で調理すると…?
悲惨な目にあいますw
たまに、「炒める」「焼く」を押し間違える時があるんです。押し間違え防止対策として、「炒めるで調理を開始します」としゃべってくれるといいんですけどね。