ハクバ の「シリコンブロアーブラシ」を購入したので、レビューします。
パッケージの後ろに書かれているブロアーブラシの特徴。
パッケージの後ろに書かれているブロアーブラシの仕様。
シリコンブロアーブラシを見てみる
黒のシリコンに赤いノズルがついたブロアーブラシです。
付属のブラシは、ノズルに嵌めて固定することができます。
ブロアーの後ろ側。シリコンでできているためか、フロア全体に埃が付きやすくなります。
シリコンブロアーでカメラのセンサーの汚れを落とす
先日購入したばかりのミラーレス一眼カメラ α7III。撮影画像見てみると画面の隅に黒い影のようなものが写っています。
カメラのレンズを覗き込んでも、埃のようなものは見当たりません。ひょっとして、内部のセンサー側にゴミが付いているのかと思い、レンズを外して覗いてみました。
案の定センサーの隅に、大きめの白いゴミがついていました。
カメラを購入してすぐ、レンズを装着して一度も外したことがないのに、こんな大きなゴミが付いていたのは、ショックでした。
レンズを外した状態で、カメラを下に向けます。この状態で、センサーに向かってブロアーで風を送り込みます。
カメラで片手がふさがっているので、実際に風を吹きかけている場面は撮れませんが、イメージとしては、このようにブロアーで風を吹きかけます。
すると、見事にセンサーについていた白いゴミが取れました。良かった。
という訳で、ブロアーはあった方が良いです。
関連記事

ソニー α7IIIと一緒に買っておきたい! 11アイテム紹介
α7IIIを購入したのに合わせ、合わせて購入したい周辺アイテムを紹介します。 まずは「HDMIケーブル」「画面プロテクター」「S…