登戸駅で友達と合流し、丹沢・大山フリーパスAを小田急の自動切符販売機で購入します。

丹沢・大山フリーパス | 小田急のお得なきっぷ
丹沢・大山エリアをお得に散策できる「丹沢・大山フリーパス」のご案内。観光施設などのご優待・割引情報、現地でのお役立ち情報もお届けします…
登戸駅から大山のケーブルカー(途中のバスを含む)まで2日間、指定の区間で乗り下り自由です。小田急線(新宿駅から本厚木~渋沢間)であれば値段に違いが出ますが、どの駅からも購入できるみたいです。
登戸からの切符は値段は1960円でした。通常料金だと往復で2700円になるので740円お得になります。
- 登戸駅→伊勢原駅 411円(電車/約30分)
- 伊勢原駅→大山ケーブル 309円(バス/約25分)
- 大山ケーブル→阿夫利神社 630円(ケーブルカー/約6分)
- 合計 1,350円(片道/2016年5月現在)
11時11分に伊勢原駅に到着。
駅の右側の階段を降ります。
階段を降りる途中に、伊勢原駅の観光案内所があるので、ここで大山までのルートを確認します。
階段を降りてまっすぐ進むと、大山行きのバス乗り場に行列が・・・。
並びながら前に進むと、横手に大山阿夫利神社 関東総鎮護の鳥居があります。大きい!
11時16分。大山ケーブルバス停に到着。乗車時間は約30分でした。
バス停からケーブルカーの駅に向かいます。
伊勢原ハイキングコース*案内図でルートを確認します。
*ハイキングと書いてありますが、この後とんでもない岩道を登らされることになります(^^;
「三之宮比々多神社」、「大山阿夫利神社」、「日向薬師」の各神社までのルート。
私たちは王道?の中心ルートで行くことに(地図の赤いライン)。
案内板の横にある銅像。登山の無事を祈ってくれているのでしょうか。
1袋300円の富有柿。今買うと荷物になるので帰りに買いたかったが売り切れていました。