スタンディングデスク(もどき)を使用していますが、ずっと立ちっぱなしは辛いので、以前、アマゾンで下記の椅子を購入しました。
2年くらいは持ったのですが、シートの端がボロボロになったり、座ると軋む音がするなどしたため買い替えることになりました。
今度は少し良い椅子にしようと思い、探した所、オカムラのPeteat(プティート)というハイチェアを見つけたので、購入しました。使い心地が良くスタンディングデスクを使っている人には、お勧めのイスです!
オカムラのPeteat(プティート)のハイチェアってどんな感じ?
座面が高い位置まで上がるビジネスチェアです。プティートは一般的なビジネスチェアに比べ、コンパクト(小さめに)作られています。一部の人にしか分からないたとえで恐縮ですが、アーロンチェアのAサイズに近い座り心地です。
下には足を置く台があります。この台がイスよりも大きく感じ、やややぼったい印象を受けます。ひとつ上の画像をよく見ると分かると思います。
肘置き(パッド)は、内側に向けたり…
外側に向けることができます。その他、前後にも動きます。
さらに肘置き(パッド)の高さも調整でき、一番低くしたり…
一番高くすることもできます。
丸いつまみは、リクライニング調節ハンドルで、背もたれを押し込んだ時の反発力を調節できます。
奥にあるバーはリクライニングした時に、位置を固定する際に使用します。背もたれを斜めにしたときにこのバーを下におろすと、斜めの状態で固定されるわけです。
左側にあるバーは座面の高さを調節するレバーです。
足を置く台に足を置いた様子。
当たり前ですが、足を伸ばすと浮いてしまいます。
そこで、ちょうど使っていないメタルラックがあったので、足置き場に使用しました。
椅子についている足置き台だと、足をくの字になった状態になるため、血行が悪くなると思いますので、できれば足置き場の台を用意したほうが良いと思います。
関連記事
