纏めてお米を炊いて冷凍しています。いままでは、お茶碗にご飯を入れて、テーブルに引いたラップにひっくり返して、包んで冷凍保存していました。
所がこの作業が面倒になり、何か用方法はないかと考えたら、100円ショップのダイソーで「フタをしたままエア弁を開けて電子レンジで解凍&加熱OK!!」という商品を見つけて購入しました。
フタをしたままエア弁を開けて電子レンジで解凍&加熱OK!!ってなに?
その名通り、ご飯をケースに入れて冷凍OK。回答時はエア弁を開けてそのままレンジでチン。というお手軽グッズです。
100円で3個入りです。容量は240ml。
エア弁&レンジでチンの説明。
フタをしたままエア弁を開けて電子レンジで解凍&加熱OK!!の使い心地は?
炊いたお米を少し冷ましてから、容器にお米を詰めていきます。因みに家は玄米です。
3合炊いて、一善食べた残りをパックすると、丁度6つ分できました。
冷凍する時は、凍らせておいた保冷剤を容器の上に置くと、早く冷えてお米がおいしく食べられます。
こちらが、凍らせたお米。
エア弁を外します。
電子レンジに入れます。
2分30秒~3分電子レンジで温めます。
こちらがチンしたお米(玄米)。茶碗洗うのが面倒だなというときは、容器に入れたままご飯を食べます。味気ないですが洗い物が減るので、疲れているときは助かります。