引っ越しの時に、電気屋さんに今使っている洗濯機の配送と取付をお願いしました。
取り付けてくれたのはいいですが、ここの家ではホースが長すぎます。
でも、電気屋さんはそのままにして帰っていきました。。。
なので、自分で洗濯機の排水ホースの長さをカットして、短くしてみたいと思います。
カットする時にあらかじめ用意するものは「雑巾・洗面器・ハサミ・歯ブラシ・ゴム手袋」です。
今回排水という汚い部分を扱うため、100円ショップで全て揃え、使い捨てという形にした方がいいと思います。
因みに、今回排水ホースをカットする機種は「シャープのES-GE60L」です。
ホースを取り外す
まず、ホース内に溜まっている水を流し出します。 ホースの端の方を持ち上げて、水が下に流れるようにします。
続いてホースと排水口の下に雑巾を敷きます。これは、ホースを取り外した時に、万が一水が出てきても、床を濡らさないようにするためです。
排水口のネジを緩めてホースを引き出します。 心配していた水ですが、全く出ませんでした。
ホース先に透明な口が付いているのでこれを…
外します。
続いてホースについている輪っかを外します。輪っかの根元付近を指で押しつぶし、輪っかを引っ張り出します。
輪っかがあった部分は汚れているので、歯ブラシできれいに汚れを落とします。
取り外した二つのパーツも歯ブラシで、汚れをきれいに洗い流します。
こちらがホースを取り外した状態になります。
洗濯機の排水ホースをカットする
予めホースの長さを測り、どこでカットするかを決めます。水が垂れてきてもいいように、洗面器の上でホースを切ります。
ホースはどこでもカット出来る分けではなく、くびれの線が入った部分のみで、ここをはさみで切ります。
私ははさみを使いましたが、カッターでも良いかもしれません。
排水ホースを裁断した様子。
短くしたホースを取り付ける
今度は逆の要領で、洗濯機の排水ホースを取り付けていきます。輪っかをホースの先端まで入れます。
そして、ホースを押しつぶし輪っかを奥まで入れます。続いて透明な口をホームに入れます。
がぁぁ!
見てはいけないものを見てしまった…。
知ってしまったからには、できる範囲で掃除するしかあるまい…。
とりあえず、ホースにティッシュを突っ込んで、くるくる回し奇麗にします。
うん。入り口は奇麗になった。後は届かないので、歯ブラシで届く所まで擦り、排水時に汚れが流れるように期待します。
透明なくちばしをホースの先に入れます。
そして、ホースの中まで押し込みます。
最後に排水口にホースをしっかり差し込み、ネジを回して完了です。
このように洗濯機の排水ホースが短くなりました!
2024年7月10日 追記
洗濯をした時に洋服に茶色い粒が付いた(多分洗濯槽についている水垢)ので、洗濯槽を清掃しようとシャープのサイトを見ました。
ええええ。ホースが短いままだと槽の外側まで洗浄出来ないみたい。短すぎるのも問題という事ですね。
という訳で、洗濯機のホースをカットする時は注意してください!
関連記事
コメントをどうぞ