クリンスイのポット型浄水器フィルター交換方法をご案内します

その他

パッケージ前

クリンスイのポット型浄水器のフィルター・カードリッジ交換のやり方について、説明書に沿って交換方法を紹介します。

 

クリンスイのポット型浄水器のフィルターCPC5W

パッケージ横

今回交換する浄水器のカートリッジ・フィルターはCPC5という型番になります。水道水を200Lろ過するか、3か月に一回の目安で交換します。

「CPC5W」は2本入り、「CPC5Z-AZ」は3本入り、「CPC7W-NW」はアルカリ水変換2本入りとなっていますが、浄水器のカートリッジは同じ形状なので、これから紹介する交換手順は一緒です。

 

パッケージ後ろ

CPC5のカートリッジは、「遊離残留塩素、ジブロモクロロメタン、テトラクロロエチレン、濁り、ブロモホルム、トリクロロエチレン、総トリハロメタン、溶解性鉛、1.1.1-トリクロロエタン、クロロホルム、農薬(CAT)、ブロモジクロロメタン、カビ臭(2-MIB)、鉄(微粒子状)、アルミニウム(中性)」の計15種類の物質を除去する機能があります。

ミネラル類はフィルターでキャッチされず、そのまま残ります。

 

浄水器のカートリッジCPC5の交換・取り付け手順

クリンスイ ポット型浄水器フィルター

箱からろ過フィルターと説明書類を取り出した様子。

 

説明書

カートリッジの交換方法について書かれていますので、この通りにフィルターを交換していきます。

 

梱包を取る

カートリッジの梱包を取り外します。

 

活性炭の粉

カートリッジは、活性炭の黒い粉が付いていますので、水道水で洗い流します。

 

フィルターを洗う

カートリッジ全体をよく洗い流します。

 

フィルターを入れる

古い浄水カートリッジは捨てます。そして、容器の2/3まで水を入れてから新しいカートリッジを入れます。

 

20分放置

蓋をして、20分間水につけて放置します。

 

水を捨てる

水を捨てます。

 

水を入れる

水を浄水器に入れます。水を入れる過程で、黒い粒が浮いてきたりしますが、活性炭が出たものなので、気にせずにそのまま捨てます。

このカートリッジは、中空糸膜フィルターかついている為、黒い粒・粉は取り除かれ、ろ過された水には含まれません。

 

水を捨てる

全て水が下に落ち終わったら、捨てます。これを後、2回繰り返します(合計3回)。

 

クリンスイ ポット型浄水器フィルター

これで、新しい浄水カートリッジが使えるようになりました。最初は少し時間がかかって面倒ですが、後は3か月間そのまま使えるので、良しとしましょう。

 

 

関連記事

クリンスイのおすすめ容量・サイズの比較・検証しました!
三菱ケミカルが販売している「クリンスイ浄水器ポット型ポットシリーズ」ですが、サイズが何種類かあります。今回は、一番小さいサイズの0.9…