[PR] 記事内に広告が含まれています

DC-210Nで文庫を裁断する手順

本をPCに取込む方法

ディスクカッターのDC-210Nで文庫を裁断する手順について書いてみます。

 

文庫のカバーを外します。

 

文庫を切り分けていきます。

 

文庫はサイズが小さいので、切り分けは単行本よりも楽です。

 

今回の文庫は4つ分け切りました。

 

ディスクカッターのDC-210Nで、分け切った文庫を裁断します。

 

これで裁断完了です。時間にして約4分といったところです。

 

関連記事

404 NOT FOUND | Kichzu's
ScanSnap iX1500/Xi500/S1500ではじめる本の電子化(自炊)マニュアル [目次]
ScanSnapで本の電子化(自炊)をしていると話すと、私にも「本の電子化・自炊の仕方を教えてほしい」と、何度か聞かれるようになり、それならブログで...
この記事を書いた人
吉津 忠

パソコン操作やソフトの使い方を中心に、日常の作業やトラブル解決に役立つ情報をわかりやすく紹介しています。

難しい専門用語はできるだけ避け、初心者の方でも実践できるようにやさしく解説。誰でも気軽に活用できる実用的な内容を目指しています。

本をPCに取込む方法
Kichzu's
タイトルとURLをコピーしました