本日7月19日から、かながわPay 第2弾がスタートしました。
対象店で、かながわPayで支払うと10~20%ポイントが貰える、買い物で県内産業を支援キャンペーンです。
かながわPayのキャンペーン期間
買い物で利用した時にポイントがもらえる期間は、本日7月19日 AM10時~11月30日までです。
また、もらえたポイントが利用できる期間は、7月26日~1月31日までです。
ポイントは購入後の8日目に貰えます。ヨドバシカメラやビックカメラの様に、すぐにはもらえません。
利用できる主な店舗
- ビックカメラ
- ノジマ電気
- エディオン
- テックランド(ヤマダ電機)
- 無印良品
- クリエイトSD
- ビッグヨーサン
- オーケーストア
- 有隣堂
よく利用すると思われる販売店をピックアップしてみました。ビッグヨーサン・有隣堂以外は10%還元になります。
但し、各店舗のキャンペーンを利用することで、合わせて20%以上貰えることもあります。
私はビックカメラの裏技と無印良品のセール期間をうまく利用し、通常10%ポイント還元の所、約20%ポイトン還元で購入出来ました。
詳しくは

をご覧ください。
前回、私は「ビックカメラ・無印良品・ヤマダ電機・クリエイトSD・ビッグヨーサン・有隣堂」をよく利用していました。今回も対象店になっていて良かったです。
因みに、みんなの期待度が高いと思われるヨドバシカメラは今回も対象外でした。残念。
第1弾の時は何ポイント貯めた?
前回の第1弾の時は、約23,000ポイントまで貯める事が出来ました。
上記画像はキャンペーン終了少し前の19,299ポイントまで貯めた画像です。
今回のかながわPay第2弾では、下記の買い物でポイントゲットを考えています。
ビッグヨーサン、クリエイトSD
普段の食料品、医薬品購入。6万円(1月に1.5万円x4か月)購入予定。
有隣堂
書籍10冊、3万円程度購入予定。
ビックカメラ
Xbox ワイヤレス コントローラー 6,600円
ミラーレスレンズ Sony SEL1635Z 150,000円
レンズはまだ迷ってますが、今回も2万近くまでは貯められそうです。
今回のポイントキャンペーンは早く終わる?
前回のかながわPay第一弾の時は、告知不足・かながわPay利用までのアプリ設定の複雑さもあり、まったく利用者が伸びず、慌てた神奈川県が途中からポイント取得上限を1万から3万ポイントに増やしたり、利用期間を延長したりで、なんとかポイント配布予算の総額70臆円を達成できました。
しかし、今回の第二弾では、前回の利用者がアプリを消していなければ、すぐに利用できるので、スタート開始時から利用できる人が多くいる事。
そして、今回のポイント配布予算が総額50億円分と前回に比べ20億円少ないこと。
前回と比べ、物価上昇で商品の価格が上がっている事。
などを理由に、意外と早くポイント上限に達するかもしれません。なので欲しいものがあらかじめ決まっている人は、早めに買っておいた方が良いと思います。
特に、店舗に欲しい商品が置いてなく、取り寄せて購入しする場合*は時間がかかりますので、なおさらです。
*書店の有隣堂や家電量販店では、取り寄せ可能です。
というわけで、今回のキャンペーンは計画的に利用されることをお勧めいたします。
関連記事

