自作PCNCASE M1がまさかの生産終了 まじか。発売から8年間改良を繰り返しバージョン6まで来たのに、ここにきて生産中止とは。翻訳によると、 コンポーネント要件の進化と市場の変化により、最近では魅力の少ないオプションになっています。 魅力が少な... 2021.10.21自作PC
自作PCMini-ITXケース MasterBox NR200購入レビュー Cooler MasterのMini-ITX/Mini-DTX対応ケース「MasterBox NR200」を購入したので、このブログで感想・使用感をレビューします。 今は、Ncase M1を使っているのですが、諸事情でMast... 2020.11.13自作PC買って失敗した物
自作PCMini-ITXケース Ncase M1購入レビュー Mini-ITXケース「NCASE M1 Black v6.1」を個人輸入して購入したので、このブログで感想・使用感をレビューします。 箱を開けると・・・ 更にM1の箱が出てきました。海外発送なので気を使... 2020.10.25自作PC
自作PCMini-ITXケース SilverStone ML06購入レビュー SilverStoneのMini-ITXケース「SST-ML06B」を購入したので、このブログで感想・使用感をレビューしたいと思います。 Mini-ITXケース「ML06」の付属品・外見チェック 自作PCケースと... 2019.11.12自作PC
自作PCMini-ITXケース IN WIN Chopin購入レビュー 前回の「Lian Li PC-Q21BとCORE i3 8100で自作PCを作る」に続き、今回は、超小型ITXケースのIN WIN Chopinのケースで自作PCを作りたいと思います。 という訳で、「ATXとMini-ITXの... 2019.07.10自作PC
自作PCMini-ITXケース Lian Li PC-Q21B購入レビュー 小型ITXケースのLian LiのPC-Q21B(Mini-itxケース)で、自作パソコンを組みます。 なぜ、Mini-itxで自作PCを作るのか USBポートにwi-fiアンテナを取り付けのことで、見た目が汚く... 2019.07.09自作PC
自作PCCORE i3 8100+H370M-ITX/acで自作PCを組む コンパクトな家に引っ越しすることになり、それに伴いパソコンのケースを小さくしたいと考え、Mini-ITXで自作パソコンを組むことにしました。 用意したPCパーツは下記のとおりです。 Intel CPU Core i3... 2019.07.08自作PC
自作PCパソコン・モニター電源ケーブルが太いので、細いものと交換した話 事の始まり・・・・ 設置する時や模様替えをするときに、ケーブル取り回しにイライラする! パソコンやモニターの電源ケーブルは太い! ならば、細い電源ケーブルに取り換えよう。ということで、細い電源ケーブルを購入しました。 ... 2018.06.18自作PC周辺機器ディスプレイ・モニター