ヘルシオのウォーターオーブン用に「アデリア 耐熱ガラス スクエアロースターM」を購入したので、使用感などをレビューしたいと思います。
パッケージは下記の様に書かれています。
きれいに取り分け&簡単片付け
こびりつきにくいからずっと洗える
こびりつきにくいかららくらくサーブ!
セラミックコーティング耐熱ガラス
Cera Bake
セラミックコーティングにより、こびりつくことなく綺麗に取れるのが、本製品り特徴です。
では早速この商品を使って、2点の料理を作ってみたいと思います。
野菜と胸肉の蒸し料理
キャベツとかぼちゃざっくり刻み、重ねていきます。
その上から一口大に切った、むね肉をのせていきます。
ヘルシオのメインメニューから「まかせて調理」→「蒸す・茹でる」を選び、完成までしばらく待ちます。
こちらが出来上がった、野菜と胸肉の蒸し料理です。
しっかりと熱が通っており、熱を加えたことで、カボチャのあまみもましてそうです。
ごましゃぶの調味料をかけていただきました。とても美味しかったです。
ホットケーキ
続いて、ホットケーキを作って行きます。ホットケーキの生地は日清の「極もち」です。普通のパンケーキより前の値段がします。
100均のダイソーで買ってきたステンレスボウルに「牛乳・卵」を入れます。
こちらも100均のダイソーで買ってきた泡立て器で、よくかき混ぜます。
パンケーキの素となる「極もち」の粉を入れます。
再び、泡だて器でよくかき混ぜます。
耐熱ガラス皿に、パンケーキの生地を入れます。
ヘルシオの説明書に書かれている「手動料理」→「ウォーターオーブン」→「1弾・余熱なし」→「190度、17分」で、調理を開始します。
こちらが、焼きあがったホットケーキです。
容器が透明なので、中身の様子までよく分かります。上はこんがり焼けてましたが、ご覧の通り中身はふわふわです。
8等分にカットします。食べきれない分は、ラップ包んで冷凍保存します。
メープルシロップは色々種類がありますが、安さに飛びついてイオンのプライベートブランド、トップバリュの「メープルシロップ風ケーキシロップ」を購入しました。
値段は約210円でした。色も香りも良く美味しく頂けたのですが、ちょっと甘味が強いため、原材料を見てみると、
ぶどう糖果糖液糖(国内製造)、水あめ、食塩/香料、カラメル色素
と、ほとんど砂糖水状態(原材料表記は、含んでいる割合が多い順で書かれています)です。
安いわけです。これならまだ、蜜の方がいいんじゃないでしょうか。
というわけで、メープルシロップ100%の物を買い直してきました。こちらは、600円ぐらいだったと思います。
本物のメイクシロップは、甘さが控えめになっています。
以前、ジョナサンやデニーズでパンケーキをよく食べてましたが、思い返してみるとシロップの味は、先程の安い砂糖水の方が近いような気がします。
チェーン店で、本物のメープルシロップを期待する方が難しいのでしょうか。
というわけで、最後にシロップの話になってしまいましたが、透明な四角い焦げない耐熱皿を買ってよかったです。
確かに値段は高めですが、焦げないことを考えると時間やストレスの軽減になり、結果的に安い買い物になると思います。
関連記事
